香川国営讃岐まんのう公園にワンちゃんと一緒に行ったときの記事です。
こんな人におススメです。
- ワンちゃんと一緒におでかけしたい。
- ドッグランに連れて行ってみたい。
- 自然の中をワンちゃんと散歩して、写真を撮りたい。
まんのう公園のアクセス・営業時間・駐車場
名前 | 国営讃岐まんのう公園 |
住所 | 〒766-0023 香川県仲多度郡まんのう町吉野4243-12 |
TEL | TEL 0877-79-1700 |
HP | 国営讃岐まんのう公園 (sanukimannopark.jp) |
駐車場 | 中央駐車場 920台 北駐車場 270台 自然生態園駐車場 17台 駐車料金 普通車 320円 大型車 1050円 |
ワンちゃん | 場所によってはペット同伴不可有 詳しくは後で書きます。 |
その他 | ペット同伴の場合は誓約書の記入が必要です。詳しくは後で書きます。 |
家族やワンちゃんを連れていくなら、移動手段として車があった方がいいと思います。
入園料
区分 | 一般 | 団体 | 2日間通し券 | 年間パスポート |
大人 (15歳以上) | 450円 | 290円 | 500円 | 4500円 |
シルバー (65歳以上) | 210円 | 210円 | 250円 | 2100円 |
子ども (中学生以下) | 無料 | 無料 | ー | ー |
※敷地に入ると料金所があります。そこで、駐車料金と入園料を支払う形になっています。
開園時間
期間 | 開園時間 |
3月1日~7月19日 | 9:30~17:00 |
7月20日~8月31日 | 9:30~18:00 |
9月1日~10月31日 | 9:30~17:00 |
11月1日~2月末日 | 9:30~16:30 |
休園日
- 毎週火曜日 ただし、火曜日が祝日の場合、当日の火曜日は開園し、翌日の水曜日は休園します。 水曜日が祝日の場合、前日の火曜日は開園します。
- 12月29日~1月1日
- 1月の第4水曜日~金曜日の3日間
ただし、下記の期間は無休です。
- 3月20日~5月31日
- 7月20日~8月31日
- 9月11日~10月31日
※まんのう町が「洪水」「暴風」等の警報発令が伴う異常気象時は、臨時閉園になる場合が
あります。
準備物は何がいるの?
入園の際には、誓約書の記入が必要となり、そこで「鑑札番号」と「狂犬病予防注射済票番号」の提出を求められます。
2022年5月16日時点で頂いた資料を張っておきますね。
※病気、アレルギーなどの理由で、狂犬病予防ができない場合は、獣医師から交付された『狂犬病予防注射猶予証明書』で代替可能

また、私がこの日持っていたのは、
①ティッシュ(ウンチを取る用)
②ビニール袋(ウンチを入れておく用)
③お水(おしっこを流す用)
④お水&容器(こあちゃんの水分補給用)
⑤おやつ(こあちゃんの小腹がすいた時用)
⑥それらを入れておくための手提げバック
こんな手荷物で行きました。

ティッシュボックスの癖がすごい(笑)
そこは触れないで💦
マナーを守って楽しめるように排泄物の片づけの用意はしていきましょう。
また、水分補給は超絶大事ですよー。
まんのう公園を楽しもう
ドッグランを楽しもう
まず、最初に体験したのは、ドッグランです。
トータルのおススメレベルは4(10点満点中)ですね。所要時間は1時間ぐらいでした。
・ワンちゃんだけを走らせて、飼い主さんがのんびりするなら十分楽しめます。
・ワンちゃんと散歩やまんのう公園内の風景を楽しみたいのであれば、
後述する散歩コースの方がいいかと思います。散歩コースはかなり歩きます。
※こあちゃんは両方チャレンジしたので、楽しそうでしたが疲れてもいましたね。
北駐車場に駐車して北案内所からレッツゴーしました。駐車場からは徒歩10分ぐらいです。北案内所では上の方に貼った誓約書の手紙とは別に、下の紙も頂きました。ペットを連れるときのお約束ですね。
同伴不可の場所があるので、気を付けてくださいね。


さあ、ドッグランへ行く前にドッグランのお約束を2つほど貼っておきますね。


ドッグランは3つのエリアに分かれていて、私たちは小型犬ブースにお邪魔しました。先に来ていたワンちゃんが1匹いて、こあちゃんはびくびくしながら挨拶していました。ちなみにこの飼い主さんとわんちゃん、写真には撮っていませんが、後々公園内を散策する時に再開して話をしてくれました。飼い主同士もコミュニケーションをとれるのは素晴らしいですね。
ドッグランに入る時は、最初は飼い主さんがリードを持っておうちのワンちゃんの様子を伺いながらの方がいいかもしれません。新しい場所、初めて会うワンちゃんに慣れてからリードを離した方がいいと思います。もし他のワンちゃんとケンカになって怪我でもしたらせっかくの楽しい日が台無しになりますからね。
ドッグランでの醍醐味はリードなしでワンちゃんが走り回ることですよね。
こあちゃんの楽しい様子を見れて私もハッピーです。
ドッグラン楽しかった。また走り回りたいな。
おさんぽを楽しもう
ドッグランを楽しんだら、車で北駐車場から中央駐車場へ移動です。
トータルのおススメレベルは8(10点満点中)ですね。所要時間は2時間ぐらいでした。
花畑、丘、池等散歩していて次々に風景が変わるので飽きずに楽しく歩けます。
ただ、季節によってはワンちゃんや飼い主さんは散歩が大変だと思うので春や秋がベスト
だと思います。


かわいらしいオブジェがお出迎えしてくれました。公園はすごく広くて、道中、滝や丘、花畑、遊歩道といったいろいろな景色を楽しめるので楽しく散歩することができました。
奥にレストランもありますがワンちゃんは入れないので注意が必要です。
じゃあ、こあちゃんの目線で、楽しい風景を見てみましょう‼✨
園内の散歩は熱中症や、蛇、ハチなどのアクシデントには気を付けて楽しんでくださいね。※道中ハチの死骸が1匹落ちていました。ハチは死んでも毒針は健在です。誤ってワンちゃんが踏んだりすると毒針が刺さって大変なことにもなるのでワンちゃんから目を離さないようにしてくださいね。
たくさん写真を撮ろう
このまんのう公園は、写真を撮るスポットが沢山あります。今時でいう「映え」というやつですね。もう死後なのかな?沢山撮りましたので、いいと思うものを厳選して紹介します。






「昇竜の滝」という名前だそうです。
※このまま滝の方に行くと柵の手前に水場があります。そこは、上でも貼ったペット禁止区域だそうです。水には入らないようにしましょうね。
感想
飼い主も自然を眺めて、現実逃避を楽しみました(笑)。きれいな景色、ゆったり流れる時間、心地よく吹き抜ける風、すごく落ち着いた時間をこあちゃんと楽しむことができました。また、普段とは違ったお散歩は飼い主もワンちゃんも変わった刺激になります。ワンちゃんは散歩を楽しみ、飼い主はウォーキングをして日頃の運動不足を解消できるのは、なかなかのメリットだと思いますよ。
とっても楽しかった。季節が変わったらまた来てみたいな。
みんなもペットとの旅行楽しんでくださいね。